- トップ
- 大宮南小の様子
大宮南小の様子
次へ>> |
運動会まであと2日![職員室より]
投稿日時:2012/05/31(木) 15:41
明後日は運動会です!
子どもたちは毎日いろいろな競技の練習をしています。
天気が少し心配ですが、雨マークが消えたようですし、曇りのまま開催できることを祈っています。
毎日の練習で疲れが出る子もいると思います。ご家庭でも体調管理をし、よく休んでください。
今日は全校リレーの練習でした。優勝の行方は

子どもたちは毎日いろいろな競技の練習をしています。
天気が少し心配ですが、雨マークが消えたようですし、曇りのまま開催できることを祈っています。
毎日の練習で疲れが出る子もいると思います。ご家庭でも体調管理をし、よく休んでください。
今日は全校リレーの練習でした。優勝の行方は


田植え体験[校長室より]
投稿日時:2012/05/22(火) 15:38
学校の周りでは、一斉に田植えが始まりましたが、本校5年生も、別井和三さんの田をお借りして、田植えを体験させていただきました。別井さんによると、「(自分が)子供の頃は、みんな自分の家の田植えを手伝ったものさ。」とのことですが、今は学校でしか、こうした手植えはなかなか体験できません。
はじめに裸足で水田に入る時は、大騒ぎでしたが、横一列に並んで10列も植える頃にはすっかり慣れ、もっとやりたそうでした。田へ引く水は地下水を使っており、足を洗うときも、冷たくて気持ちよさそう。昔は本当に大変な思いをして手伝わされた田植えも、今では楽しい体験になってしまったようです。でも少しでも米作りの大変さを学んで、お米を感謝して食べてくださいね。

はじめに裸足で水田に入る時は、大騒ぎでしたが、横一列に並んで10列も植える頃にはすっかり慣れ、もっとやりたそうでした。田へ引く水は地下水を使っており、足を洗うときも、冷たくて気持ちよさそう。昔は本当に大変な思いをして手伝わされた田植えも、今では楽しい体験になってしまったようです。でも少しでも米作りの大変さを学んで、お米を感謝して食べてくださいね。

次へ>> |
最新の記事
- 【重要】ブログ移行のお知らせ (11/12 10:00)
- 花を植えました (11/01 14:12)
- 社会科見学 (11/01 12:02)
- 風しんが流行しています、注意を! (10/12 11:01)
- 避難訓練実施 ~地震に備えて~ (09/28 10:55)
- 今日の給食:お彼岸メニュー (09/19 13:09)
- 募金のご協力ありがとうございました (09/14 15:57)